しゃっくりに原因で薬の副作用とは?
しゃっくりは大抵の場合、横隔膜の痙攣によって起こります。
しばらくすると自然に治まり、あまり気にする必要はない現象です。
しかし、時に薬副作用が原因でしゃっくりが出ることがあるのです。
そこで今回は、しゃっくりの原因で薬の副作用とは何があるのか紹介します。
しゃっくりの原因
しゃっくりは、誰しもが経験したことのある現象です。
このしゃっくりの直接的な原因は、「横隔膜の痙攣」です。
横隔膜の痙攣を引き起こす原因としては、
・辛いものを食べた時
・お酒を飲んだ時
・たばこを吸った時
・大笑いをした時
・咽喉に何か詰まった時
・精神的ストレス
・病気
などが挙げられます。
しかし、日常生活の中で普段経験しているしゃっくりの殆どは、
実際はっきりとした原因は不明です。
上記の原因は、あくまで原因の分かったしゃっくりについての原因で、
全てに当てはまるわけでは無いのです。
薬の副作用でのしゃっくり
病気の治療などで服用している薬の副作用が、
しゃっくりの原因となることがあります。
特に
・睡眠薬
・抗がん剤
などの強い薬を服用している場合は、副作用としてしゃっくりが出るケースがあります。
例えば、「アデノシン三リン酸ニナトリウム」と言う薬は、
副作用として「しゃっくりが起こる」と記載されています。
ただし副作用というのは、同じ薬を同じ量飲んでも、
人によって出る出ないというのには個人差があります。
副作用に「しゃっくり」と記載されていても、副作用が現れない場合も多いのです。
ちなみに、副作用が起こる確率としては、普通の副作用で1000人に1人です。
頻繁に見られる副作用の場合でも、100人に1人くらいの確率となります。
もし病気の治療で薬を服用して「しゃっくりが良く出る」と言う場合は、
担当医や薬剤師に相談してみましょう。
副作用のしゃっくりへの対処法
薬の副作用でのしゃっくりへの対処法としては、
「柿のヘタを煎じて飲む」方法を試してみると良いでしょう。
柿のヘタは、しゃっくりの特効薬として知られています。
飲み方としては、
1. 柿のヘタ10g(柿約10個分)を刻みます。
2. 刻んだ柿のヘタに、水300mlを加えて煎じます。
3. しゃっくりが出たときに、温かい状態で飲むと効果があると言われています。
・・・いかがでしたか?
このように、強い薬の副作用でしゃっくりが起こることがあるのです。
特に抗がん剤などを服用している場合は、
その他の副作用もあるので、つらい事もあるでしょう。
そんな時は、我慢せずに医師や薬剤師に相談をするようにしましょうね。
また、柿のヘタを試してみるのも良いでしょう。
副作用に負けずに、治療をしていけるようにしてくださいね!